キチジョウソウ Reineckea carnea
暖地の林内に生える多年草で、同じ神奈川県でも僕の地元ではまった く見られなかったのに、逗子ではごく普通に見られる。ヤブランやヒメ ヤブランに似た雰囲気があるけれど、別属。葉はヤブランよりも広い。 花は淡紅色で、花茎や蕾が紅色なのでとっても印象的。花と同じ時期に 前年の花から実った、やはり紅色の実も見ることができる。名前の由来 は、吉事があると開花するという伝説。毎年咲いているということは、 日本の、世界のどこかで毎年吉事が起きているんだろうね(笑)
Back