キンミズヒキ Agrimonia pilosa
雑木林の林縁や道端、草地に生える。花姿をタデ科のミズヒキに見立 て、黄色い花を「金」と表現したのが名前の由来だ。ちなみにキンミズ ヒキはバラ科の植物だ。花期は長く、7月から10月頃まで。神奈川県南 部では8月から9月の始めが盛りではないだろうか。秋の訪れを感じさ せる花のひとつと言う感覚だ。花の後にできる果実は萼筒に包まれてい て、その縁には先が鉤状になったトゲがたくさん生えている。このトゲ で動物の毛や人の衣服にくっついて果実が遠くへ散布される。いわゆる “ひっつきむし”の植物でもある。
Back