|
|
シの中でも1属1種の変わり者だけど、熱帯や亜熱帯のマングローブの 後背湿地でふつうに見られる。その分布の北限が八重山諸島の西表島で 島内に2カ所、自生地がある(ただし1カ所は枯死に近い)。種子は1 つの房(?)にまとまってつき、そのようすはマンガに出てくるような イガイガのこん棒のようにも見えて、楽しい。種子の漂着は日本各地で 見られるから、その多くは西表島ではなく、東南アジアなどからはるば る流れてくるに違いない。ニッパヤシは株別れでも増え、ひとつの株が 外側にどんどん大きくなっていく。花粉はコウモリが媒介する可能性も あり、海流散布以外にも興味深い性質を持っているようだ。 |
|
|